マイコンボード(ハンズオン)

最近寒くなってきたので初投稿です

月曜日に先輩がマイコンボードのハンズオンの授業をおこなってくれたのでそれの感想を書いていこうと思いまスゥゥゥゥ、、、

 

f:id:irutan0216:20171005090622j:image

まずPCが支給されました

つぎに

f:id:irutan0216:20171005091321j:imagef:id:irutan0216:20171005091343j:image

キーボードとよくわからないパーツが支給されました

f:id:irutan0216:20171005093955j:image

あと肝心なマイコンボードを受け取り授業開始

 

まずPCにマイコンボードを繋げてPCを起動するところから始まったんだ

 

 ↑に上げた写真と同じになっちゃうから貼らないけどとりあえずPCにつなぐと、、、

 

f:id:irutan0216:20171005100907j:image

 

うおおおお起動したぞおおお

(raspberryPiのロゴが)見える見える、、、

 

とりあえず起動できたらLEDをつけてみろとのこと

 

ということで組み立ててみると

f:id:irutan0216:20171005104522j:image

 おおお青いLEDがつきましたね!

f:id:irutan0216:20171005104604j:image

 赤いのもつきました!

そのあとにプログラミングをして点滅する処理を行うようにプログラミングをしました

f:id:irutan0216:20171005104710j:image

相変わらず何書いてるかわかんねぇなこれ、、、

友達がプログラムを入力したらスイッチを押している間点滅するようになったよ、

やったねいるたん!

 

こんな感じで授業は終わりました

先輩がやってくれた授業はものすごく楽しかったなぁ

ハンズオンみたいな授業がいっぱいあればいいなと思った笑

 

 

 

PCメンテナンス知識の調査2③

やっとラストだよ、、、

めっちゃ長引いてしまった

 

PC用電源の規格

ATX電源

デスクトップPC最も主流の電源

タワーPCやミニタワーPCでよく採用されるタイプ

奥行きが製品によって異なる

奥行き+3㎝くらいがおすすめらしい

 

SFX電源

簡単に言っちゃうと小さいATX電源

microATX使用のスリム型PCでよく使われる

小さい分ATX電源より容量が少なかったり、一部出力系統が省略されていたりする

microATXマザーボードが使われていてもPCケースに余裕があったら↑のATX電源が使われているそうな

 

 

PCバスの規格

内部バス

言葉の通りに内部で構成要素を接続するやつ

 

外部バス

これも言葉通りで外部機器と接続するものをいう

 

 

 

 

PCメンテナンス知識の調査2はこれで終わり!閉廷!

PCメンテナンス知識の調査2②

 明日学校なので初投稿です

てことで②!

光学メディアの規格

・・・・・まず光学メディアってなんだよ(無知)

(チラチラとしか聞いたことが)ないです

ということでまず光学メディアから調べてたところ・・・

 

f:id:irutan0216:20171002011720j:plain

 

CDとかDVDのことじゃないか(呆れ)

ていうかこれ授業で習ったような気が、、、

脳内メモリの不足ですねこれは。。。

 

というわけで解説

CD

CDとひとくくりしているけどいろいろ種類もあるんda

 

CD-Rというやつはデータを一度だけ書き込むことができるみたい

書き込んだあとは移動や削除ができないですって

 

次はCD-ROM

CD-ROMは読み取り専用のものでデータを記録、削除が一切できないんですって

市販のオーディオCDはこのタイプのCDだよ

 

最後はCD-RW

データの書き換えが可能で、なんと1000回以上の書き換え、削除ができる

これだけだとCD-Rの上位互換にも見えるけど性能が良いぶん値段もCD-Rより高価で書き込み速度も遅いし、対応しているドライブも必要になってくるのでCD-Rの代わりにこれでいいやとはならないみたいだね

 

簡単に言っちゃうと音楽用とデータ用がありますよってことですよね

 

DVD

DVDはデータ用と録画用に分かれていらっしゃるみたい

書き込みができないものもあれば10回書き込みできるものがある

 

BD

今出ている光学メディアのなかで最も最新かつ高性能

音質も画質もDVDとくらべるとすごい進化している

f:id:irutan0216:20171002020444p:plain

 

カミーユ君の顔もよく見える

michisugara.jp

 

 

無線LANの規格

 無線LANは周波数の帯域や特徴の違いから6つあり、利用されているらしい

じゃあそれの調べてわかったことを書いていこう

IEEE802.は省略しますん

 

11ad

11adは通信速度が6.7Gbps、周波数帯が60GHz帯

 60GHzものは電波の直進性が高いから狭い範囲で高速通信したい人におぬぬめらしいですよ!

 

11ac

通信速度が6.9Gbps、周波数帯が5GHz帯

5GHzは障害物に弱いけど同一の周波数帯を使用する機器がないため電波による干渉が少ないのが特徴

 

11n

通信速度が300Mbps、周波数帯が2.4GHz、5GHz

2.4GHzは障害物に強く、室内、室外ともに利用でき、電子レンジやBluetoothなどと干渉しやすいのが特徴なんだって

 

11a

通信速度が54Mbps、周波数帯が5GHz

 

11g

通信速度が54Mbps、周波数帯が2.4GHz

11b

通信速度が11Mbps、周波数帯が2.4GHz

 

無線LANだけでもこれだけ種類があるんすね^~

また一つ賢くなってしまった。。。

 

 

 

ディスプレイ端子の規格

②最後の調査

 

DVI端子

DVI端子は1999年登場したデジタル式の映像端子

なんと自分と同い年という これはもう運命ですねこれは、、、

 

f:id:irutan0216:20171003003552j:plain

□がいっぱいだぁ

 

デジタル転送だからデータの劣化がほぼほぼないらしい

適切なDVIケーブルを使わないと転送に影響がでるからコネクタのピンや形状を

 

f:id:irutan0216:20171003010150j:plain

 

 

HDMI端子

f:id:irutan0216:20171003010835j:plain

この端子はDVIをベースに設計されたデジタル入出力規格

本来ならデジタル家電向けのインターフェースなんだけどPCでも使われるみたい

この一本のケーブルで音声、映像、著作権保護の信号も転送できる

当たり前なんだけどDVIとくらべると映像もきれい

 

 

 

 

PCメンテナンス知識の調査2 ①

というわけで今日もまた書いていきたいと思うので初投稿です

 

PC用のCPU

CPUって結構種類があるんですよね

(だから流石に全部は書ききれ)ないです

なのでいくつかピックアップして説明しようと思いまスゥゥゥゥゥゥゥゥ......

 

まずはIntelから出ているものを

Core i7

Intelから出ているもので動画編集や3Dゲームなどの処理能力が必要な人向けのCPUみたい

コア数も4~10まであるっぽい というかある

現状6コア以上に対応しているのが少ないから一般ユーザーの人はコア数が4のものをおぬぬめする

                  コア数・・・CPUの中心部分で、実際の処理を

                        担っている場所

 

core i5

これもIntelから出ているもので一般ユーザー向けの高性能CPU

性能や消費電力のバランスが良き良きの良き

 

FX

AMDから出ているものである  決して投資のFXや

f:id:irutan0216:20170929101328j:plain

ガンダムではない

f:id:irutan0216:20170929101406j:plain

 

このFXというSPUは簡単に言っちゃうと両極端のCPUなんですよ

消費電力も大きいし性能をちゃんと理解していないと扱いずらいCPUですねこれは

でも↑で説明したcore iシリーズと比べると同時にアプリを起動しても速度低下が起こりにくいからデータベースや多重エンコードなどの目的には向いてるみたい!

 

 

PC用のメインメモリ

次はメインメモリについて

メインメモリで有名なのがDIMM、よく使われているメインメモリらしいよ

DIMMに似ているRIMMというのがあるんだけど仕組みが違うから互換性はないんだって

ややこしいね!

ほかにもSO-DIMMというノートPC用に小型化されたものやSD-DIMMをさらに小型化したMicroDIMMというのもあるみたい!

 

PC用の補助記憶装置

とりあえずPCで使われている補助記憶装置はHDD(ハードディスク)USBしか思いつかなかったのでとりあえず二つの解説を

 

HDD(ハードディスク)

PCで使われている補助記憶装置の一つ。PCを使っている人はほとんどの人が利用してる。 というか全員利用しているんじゃないかな・。・

埃とかに弱いから定期的にPCを掃除することが必要

 

USBメモリ

 USBを利用してコンピュータに接続してデータの読み書きを行う半導体メモリを用いた補助記憶装置のうち、ほかにメモリーカードやリーダライタを使わなくても単体で動作するすげーやつ

よく画像保するのに使うけどほんと便利

 

とりあえず①はこれで終わり

更新が大幅に遅れてしまった、、、

今日中に全部こうしんできるといいな、、、

 

明日から

きょう最後の初投稿です

ブログをやっている友達に自分の書いてるこのブログを見せたらクソつまらんと辛辣な意見が飛んで来て、どうすれば今よりマシになるか考えてたところアドバイスをもらったので、明日からそれを反映させて書いていこうとおもいまスゥゥゥゥゥゥゥ...

 

というわけで明日から生まれ変わったいるたんをよろしくお願いしまーす!

PCメンテナンス知識の調査3

はい、パート3です!

PDF

PDFはAdobe Systemsが開発した、テキストや画像を含む電子文書扱う技術、およびファイル形式のことです。ファイルには拡張子としてpdfが付きます

またPDFはコンピューターの環境に依存せず、どんな環境で閲覧しても、意図したとおりの配置やフォントで文章を再現できる特徴があります

 

メモリーカード

 メモリーカードは、記録媒体としてフラッシュメモリを採用しているカード型の記録装置です。ひじょうに小さくて、しかもデータの読み書きにほとんど電力を消費しないのです。なのでモバイル機器の記録メディアとして使用されています

 

拡張子

拡張子はファイルの種類を識別するために、ファイルの末尾につけられる文字列です

たとえばwordで作成された文章なら、 .doc または.docx

Excelなら、 .xls または.xlsxなどの拡張子が付きます

ほかにも.txt      .gif    .jpg    .jpegがあります

 

 

今日は合計で9つのことを調べて疲れてしまいましたw

また明日も更新します!

PCメンテナンス知識の調査2

1のつつ”きです

 

RJ-45

RJ-45とはEthernetISDNのケーブルを接続するために使われている8ピン式のコネクタ形状のことです。プラスチック製のつまみが用意されていて取り外しが簡単です。

また、RJ-11よりもサイズが一回りも大きくなっています

自分もよくPCに繋いだり、ゲームでオンラインを利用するときに利用したりしています

 

ファイルの圧縮

ファイルの圧縮は、圧縮アルゴリズムを用いて行われます。

圧縮されたファイルは元データの実質的な内容は変わりません。

圧縮ファイルは用いられた圧縮アルゴリズム毎に拡張子がつけられていることが殆どです。それぞれの対応した解凍ツールを使うことにより圧縮データを展開、伸長してもとのファイルに戻すことができます

 

USB端子の種類

USBの端子ってめっちゃくちゃ多いんですよね!

パソコンで使うもの、タブレットandroidでつかうもの、iPhoneで使うもの、正直霧がありません。なので一部の紹介だけします

PCで基本的に使われているのがタイプAというもので、長方形の形をしているのが特徴です。

スマホタブレットで使うのがマイクロA、マイクロBです

マイクロAはスマホタブレットに何かをつなぐもの、

マイクロBはスマホタブレットを何かにつなぐもの、

マイクロA、マイクロBは見た目が似てるからややこしいです

 

 

3へつつ”く